みなさん、こんにちはトシミズです。
PCX125でのたいへん久しぶりのツーリングに出かけました。今回は、飛行機の離発着を見に伊丹空港まで出かけました。少し日帰りは距離的にきついので大阪で一泊してから敦賀に帰ります。
千里川の土手には以前に行ったことがあります。ネットで話題になっていたので、飛行機がどんな感じで見ることができるのか、千里川の土手ってどんなところなの?と楽しみに行きましたが、平日にも関わらず、結構な人数の見学者がいたのを覚えています。近くに、「伊丹スカイパーク」という滑走路の横に公園があるのも知ってはいたのですが、まだ行ったことはありませんでしたので、今回は両方とも見学するというツーリング計画を立てました。
ツーリングルートは、湖西から京都・大阪方面のルートではなく、小浜から園部、妙見山経由で伊丹空港までのルートを選択しました。湖西~京都・大阪のルートは通行車両が多く、ツーリングしていても神経を使います。のんびりとより安全に走ることができる周山街道(国道162号を通っていきました。京都・大阪方面から日本海に抜けるツーリングルートとしては定番になっている(?)ルートだと思います。快走路です。
妙見山は時間の関係で三角点に登ってみただけとなりましたが、伊丹スカイパークと千里川土手はたいへんよかったです。しかし、いかんせん時間が足らなかったです。ゆったりと飛行機の離発着を眺め、広帯域受信機でエアーバンドを聞いてみたりしながら楽しむのであれば、2箇所で半日は必要かもです。
また、大阪の梅田あたりの大都会の中をPCXで走るのも初めてでした。大きな高いビルの間を走るのも楽しいものですね。少し怖いですが…。
- 若狭湾から京都方面への国道162号はどんな道路、どんな景色?
- 妙見山はどんなところ?
- 「伊丹スカイパーク」、「千里川の土手」では、飛行機はどんなふうに見えるの?
京都方面から若狭湾に向けて、国道162号を走ったことはあるのですが、今回は若狭湾から京都・大阪方面へ国道162号を走ります。途中から大阪伊丹方面へ向かうことになるのですが、大阪・神戸から若狭湾に向けてのツーリングを計画されているライダーさんにとって、このブログを見ることで、ツーリングを計画する際に少しでも参考になれば幸いです。国道162号、妙見山、伊丹スカイパーク、千里川の土手そして大阪梅田の様子を動画でも見ていただけるとなお一層よくわかります。ぜひ、最後までご覧ください。
このブログでは、敦賀~小浜〜「道の駅 名田庄」〜「道の駅 スプリングスひよし」~妙見山〜伊丹スカイパーク~千里川の土手~梅田のツーリングルートや機材・ツーリングの様子などをお伝えします。バイク・PCX125ライダーの方に少しでも参考になれば幸いです。
バイク
HONDA PCX125 (JK05)
シルバー 20220407納車
現在(2024/11/9)の走行距離5704km
平均燃費 52km/L
2022年10月末に、GIVIのトップケースを購入し、取り付けをしました。シート下にメットが入るだけのスペースがPCXにはあるのですが、トップケースがあるとたいへん便利です。
基本的には、何も入れず休憩時にヘルメットを入れるために使用しています。アクションカムとインカムを取り外すことなく、トップケースに入れることができるのが最高です。
また、取り付けて間もない時期にはガタツキが気になりましたが、ボルトの増し締めでガタツキも解消され、いまでは快適に使用できています。
ルート
概略
敦賀市(金ヶ崎緑地)~(国道27号)~小浜~(国道162号)〜「道の駅 名田庄」〜(国道162号)〜「道の駅 スプリングスひよし」~妙見山〜伊丹スカイパーク~千里川土手~大阪梅田(ホテル)
ルートマップ
ルート
走行距離・時間
約190km 約8時間(休憩を含む)
寄り道・情報
道の駅 名田庄
国道162号線(通称:周山街道)の京都府と福井県の県境近くにある道の駅「名田庄」は、おおい町の玄関口として地域の特産品販売や道路利用者の休憩所としての役割を行っています。
おすすめポイント:
- 地元の新鮮な農産物:名田庄青空協議会から直接出荷された季節の野菜や果物が購入できます。
- 特産品の宝庫:名田庄漬、じねんじょそば、へしこなど、地元の特産品が豊富に揃っています。
- 自然薯スイーツ:ここでしか買えない「自然薯ジェラート」と「じねんじょクッキー」は必食です!
- バイカー・サイクリスト歓迎:専用駐車スペースやサドル掛け掛け式自転車スタンドが用意されています。
営業情報:
- 営業時間:9:00~18:00(季節により変動あり)
- 定休日:毎週水曜日(夏季は無休)
- 駐車場:大型3台、普通車37台(身障者用3台含む)
★駐車場スペースはかなり広いほうだと思います。2輪の駐車スペースもしっかり確保されています。京都から若狭湾方面へのツーリングルートの定番である国道162号(周山街道)の休憩スポットです。京都からだと峠をちょうど下ったところにあります。バイクではなんの問題もないですが、自転車のロードバイクだと結構な坂道となる峠ですので休憩する道の駅としては最適だと思います。
道の駅 スプリングスひよし
京都府南丹市にある道の駅「スプリングスひよし」は、豊かな自然に囲まれた総合レジャースポットです。日吉ダム直下という絶好のロケーションに位置し、温泉やアウトドア体験、地元グルメなど、多彩な魅力にあふれています。
温泉とプールで心身をリフレッシュ
スプリングスひよしの最大の魅力は、なんといっても天然温泉「ひよし温泉」です。源泉100%の露天風呂をはじめ、つぼ湯、電気風呂など盛り沢山な浴槽が楽しめます。さらに、人気のアロマロウリュウサウナや岩盤浴も完備。 温泉の後は、併設の温水プールでさわやかに泳ぐのもできます。
アウトドア体験が充実
キャンプ愛好家にとっても、スプリングスひよしは魅力的なスポット。人気アウトドアブランド「DOD」とコラボしたキャンプフィールドがあり、初心者でも気軽に楽しめるプランが用意されています。また、バーベキューガーデンも併設されているので、手軽にアウトドア料理を楽しむこともできます。
地元グルメと特産品を堪能
レストラン「桂川」では、京都丹波の素材を使った料理が楽しめます。 特に人気なのが「日吉ダムカレー」。ダムの形状を忠実に再現したユニークな見た目と本格的な味わいが楽しめる一品です。また、直売所「里の市」では、地元の新鮮な野菜や特産品が豊富に並びます。丹波黒豆を使ったお菓子や、美山牛乳、ひよし温泉黒豆ぷりんなど、お土産にぴったりの商品こちらも充実しています。
周辺の観光スポット
スプリングスひよしの近くには、日吉ダムがあります。 博物館ダムや堤体内部の見学ができるインフォギャラリーなど、ダムの仕組みを学べる施設が充実しています。また、京都府立府民の森ひよしでは、森林浴やハイキングを楽しむことができます。
★道の駅だけでなく、温泉やレストラン、アウトドア施設が併設されて、ここだけで十分に体験したり、楽しむことができるエリアだと思います。ツーリングでお昼前に立ち寄ったのですが、レストランの木の子ラーメンが美味しそうだったので、早めの昼食をいただきました。写真の取り忘れが悔やまれます。
妙見山
能勢妙見山とは?
能勢妙見山は、兵庫県と大阪府の境に位置する標高660mの山です。その名前は、山頂にある「能勢妙見宮」から来ています。この神社は、北極星や北斗七星を祀る珍しい神社で、交通安全や開運のご利益があるとされています。
アクセスは、車でも公共交通機関でも可能です。電車で訪れる場合は、能勢電鉄「妙見口駅」からバスを利用します。ケーブルカーとリフトがありましたが1年前に営業を終了したようです。
能勢妙見宮について
能勢妙見宮は、古くから北極星信仰の聖地として知られる、歴史ある神社です。正確には、日蓮宗のお寺である「無漏山眞如寺境外仏堂能勢妙見山」を指し、神仏習合の名残から「能勢妙見宮」とも呼ばれています。
北極星信仰と能勢妙見宮
能勢妙見宮は、北極星を神格化した妙見菩薩を祀っています。北極星は、昔から航海や農耕の指標として人々に崇められてきました。特に、平安時代以降、北極星は武運長久や国家安泰の神として信仰を集め、それが能勢妙見宮の隆盛につながりました。
信徒会館「星嶺」は、兵庫県豊能郡能勢町にある日蓮宗霊場 能勢妙見山の山頂付近に位置する、非常に特徴的な建物です。1998年に建築され、能勢妙見山の新たなシンボルとして親しまれています。
信徒会館 星嶺について
信徒会館「星嶺」は、兵庫県豊能郡能勢町にある日蓮宗霊場 能勢妙見山の山頂付近に位置する、非常に特徴的な建物です。1998年に建築され、能勢妙見山の新たなシンボルとして親しまれています。
世界的な建築家によるデザイン
星嶺は、世界的な建築家である高松伸氏によって設計されました。星と能勢氏の家紋である「矢筈」をモチーフにした、ガラスと木を組み合わせた独特な外観が特徴です。真上から見ると、矢筈が浮かび上がっているように見え、その象徴的なデザインは、多くの人の目を引きます。
信徒会館としての役割
- 法要・法話: 信徒向けの法要や、一般の方向けの法話が定期的に行われています。
- イベントスペース: 演奏会や講演会など、様々なイベントにも利用されています。
- 交流の場: 参詣者同士が交流できる場として、また、地域住民の憩いの場としても機能しています。
建築物としての評価
星嶺は、その独創的なデザインと高い建築技術から、数々の賞を受賞しています。代表的なものとして、1999年にBCS賞(社団法人日本建設業連合会)を受賞しています。
伊丹スカイパーク
飛行機ファン必見のビューポイント
園内にはいくつものビュースポットがあり、滑走路を間近で見ることができます。特に南端エリアは、飛行機が頭上を通過する迫力のシーンを楽しめるため、カメラ愛好家や航空ファンに大人気です。また、夜になると滑走路の誘導灯が点灯し、美しい夜景が広がります。飛行機だけでなく、空港のライトアップを楽しむのもおすすめです。
飛行機好きも家族連れも大満足!
関西で飛行機を間近に楽しめるスポットと言えば、伊丹スカイパーク。伊丹空港(大阪国際空港)のすぐそばに位置し、離発着する飛行機を迫力満点で眺められる公園です。
家族で楽しめる設備が充実
伊丹スカイパークは、飛行機好きだけでなく、家族連れにも嬉しい施設が充実しています。子どもが楽しめる遊具や広々とした芝生エリアがあり、ピクニックにも最適です。さらに、売店では軽食やアイスクリームが購入でき、公園内のベンチやテーブルでゆったり過ごせます。飛行機を眺めながらのランチタイムは特別な体験になること間違いありません。
★今回訪れたのは、平日の午後ということもあり、家族連れは少なく、赤ちゃんをつれたお母さんがゆっくり散歩している様子が見られるだけでした。伊丹スカイパークは、かなりの広さがあり、家族や友人とゆったり過ごせる憩いの場でもあると思いました。小さいお子さんがいる家族から飛行機に興味がある方、エアーバンドを聞きながらの飛行機の離発着を楽しむマニアの方まで幅広く楽しめる公園です。
★今回、わたしは、広帯域受信機を格安で手に入れたのでその受信機「UV-K5(8)」を持参しました。空港のすぐそばでの受信なので、短いハンディホイップのアンテナで十分明瞭に受信することができました。ただ、交信内容が英語で定型の文とはいえ、すぐに理解できるものではなく、ちょっとした事前学習が必要です。キーワードさえ理解ができれば、おおよその内容は理解できるようになります。
★今回持参した広帯域受信機については、「【安い!遊べる!】UV-K5(8)購入から広帯域受信機設定まで:完全ガイドと使用レビュー」ブログ記事を参考にしてください。
千里川の土手
千里川の土手:飛行機好きの聖地
大阪府豊中市に位置する千里川の土手は、飛行機好きや写真愛好家にとって特別なスポットとして知られています。この場所では、大阪国際空港(伊丹空港)を離着陸する飛行機を間近で観察することができ、その迫力は他ではなかなか味わうことができません。
飛行機を間近で感じる体験
このスポットの最大の魅力は、頭上わずか数十メートルを通過する飛行機を眺められる点です。着陸する航空機が滑走路に向かって降下し、頭上を通過し、着陸する機体をうしろからじっくり見ることができます。夜間には滑走路の灯りが幻想的な雰囲気を演出し、昼間とは違った魅力を楽しめます。
写真撮影のポイント
千里川の土手は、写真愛好家にも大変人気があります。特に、夕焼け空を背景に飛行機が降りてくるシーンは絵になると評判です。広角レンズを使って風景全体を捉えたり、望遠レンズで飛行機をクローズアップしたり、撮影の工夫次第でさまざまな表情を切り取ることができるようです。今回も、大きなレンズを付けたカメラを構える人が何人もいました。
注意点
千里川の土手は公共の場所ですが、地元の住民の方々の生活空間でもあります。そのため、夜間の騒音やゴミの放置など、周囲への配慮を忘れないようにしましょう。また、飛行機を間近で観察できるといっても、安全エリアには立ち入らないように注意してください。
★千里川の土手は、飛行機ファンや写真愛好家だけでなく、家族連れや友人同士でも楽しめるスポットです。非日常的な体験を求めている方には特におすすめの場所と言えます。平日でも結構人が訪れているようです。問題は車で行く場合は、土手の入口近くに有料の駐車場が1つしかなくて、空きが少ないようです。バイクはその駐車場にはとめることができなくて、東側から千里川の土手に入るところの橋の上に今回は駐車しました。この橋は車は進入禁止となっているため、短時間ならバイクを駐車できるようでした。
機材等
360°アクションカメラ関係
insta360x3
*現在は、後継の「insta360x4」が発売されました。
アクションカメラ
SONY アクションカム HDR-AS300(現在は生産が終了しています)
カメラ周辺機材
【Taisioner】自転車・バイク・オートバイ用クリップマウント ウェアラブルカメラ・カメラ固定用
バイク周辺機材
Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー バイク用 クイックホールド 携帯ホルダー
デイトナ バイク用USB電源 防水 5V/2.4A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 USB-A 1ポート
エンデュランス (ENDURANCE) スロットルアシスト 汎用 CL192200E
GIVI (ジビ) バイク用 リアボックス 37L 未塗装ブラック スモークレンズ モノロックケース BLADE B37NT 78038
FODSPORTS バイク インカム M1-S Proインカム 連続使用20時間 通信自動復帰 最大8人同時通話 日本語音声案内
ヘルメット・プロテクター等
オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED DEUCE(デュース) パールホワイト (サイズ:XS) 584474
コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター XL SK-688 866
【ツーリングサポーター 365日ライセンス NAVITIME ナビタイム】(Android端末・iPhone対応)地図 自動更新 最新 VICS渋滞情報対応 バイク用 原付対応 ポータブルナビ
GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex30xJ イートレックス30xJ 【日本正規品】 150820
まとめ
ツーリングについて
今回は、小浜から周山街道(国道162号)を通って美山町までいき、園部を通って「妙見山」、そして「伊丹スカイパーク」、「千里川の土手」、梅田のホテルまでPCX125でツーリングしました。
都会ではGoogle先生の指示は的確?
周山街道(国道162号)、そして「道の駅スプリングスひよし」あたりまでは、山間部の比較的交通量も少ない快適な道で、たいへん気持ちよく走ることができる快走路です。さすがに妙見山を下り、池田市に近くなると混雑し始め、渋滞も起きてくる状況でしたが、Google先生の指示で空いている道を選ぶことで結構早く梅田まで走ることができたと思います。Googleマップは都会とその近辺での働きが素晴らしいのではないかと今回感じました。
大阪でのバイク駐輪場は事前調べが必須
YouTubeの動画では、ホテルの駐輪場に到着したところまでで終わっているのですが、実はその後があります。到着したホテルは満室で予約が取れなかったために近くの別のホテルを予約しました。そのホテルの宿泊しなくても駐輪場にはとめられること、料金もそれほど高くないことを口コミなどで確認していたのですが、宿泊者でないとかなりの高額の駐車料金になることがわかり、別の駐輪場を探すことにしたのです。
高架下の駐輪場はりょうきんは安いけれど空いておらず、その他の時間貸しの駐輪場も空いているところがない状態でした。また、それぞれの駐輪場に行くまでに渋滞があり、かなりの時間がかかりました。
一番は宿泊ホテルの駐輪場にとめることではあるのですが、都心部のホテルは駐車場がないところが多い印象です。また、提携している駐車場もないホテルもあります。
したがって、バイクの駐車できるホテルを予約するか、そうでなければ、近くに駐輪場があることを確認してからホテルを予約することをおすすめします。
結局、どこにPCXをとめたかというと、「バイク’s24h バイク駐輪場 100円パーク」という駐輪場で歓楽街のど真ん中!10時間まで400円、以降20分100円でした。まわりは飲み屋さんばっかりでいたずらされないか心配しながらその駐輪場に向かったのですが、屋内に駐輪できること、24時間電灯がついており明るいこと、リーズナブルなことから、この駐輪場にとめることにしました。ホテルまでは結構距離がありましたが…。
機材等について
ネックストラップにSONYのアクションカムをつけてみたが…
insta360x3をつかうようになったので、ヘルメットサイドにSONYのアクションカムをつけて撮影していたのをネックストラップをしようして胸の前で今回は撮影しました。
一番最初はこのネックストラップで撮影していたのですが、前方撮影となるので、ヘルメットサイドに移動した経緯があります。
しかし、昔のことはすっかり忘れていることに今回のツーリング動画を編集していて思いました。録音が問題なのでした。
ヘルメットサイドにSONYのアクションカムを設置する場合は、ヘルメットの中に仕込んだ外部マイクをアクションカムに接続して録音していました。風切音が低減して、自分の声も録音できるのです。
今回は、ネックストラップで胸の前にカメラをつけ、外部マイクに接続しないで録音していました。風切音が大きい!その分、PCXのエンジン音がかなり小さめに録音されてしまったのです。
ネックストラップで胸の前にカメラを設置する場合にも、ヘルメット内の外部マイクを接続する必要があるとわかりました。しかし、ヘルメット内の外部マイクのケーブルが胸のカメラまで届くのかが問題なことと、結局、ヘルメットとケーブルで繋げないといけないのが煩わしいなと思っています。何とかならないものか~。
風切音については、次のブログを参考にしてください。
PCX125でのツーリングのために購入して、愛用している、ヘルメットやバイクのオプション・装備品等の詳しくは下記のブログをぜひご覧ください。