みなさん、こんにちはトシミズです。
金沢方面の1泊2日のツーリング2日目。金沢駅の原付バイク駐車場から、砂浜を車やバイクで走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」、「大野からくり記念館」に寄り道し、福井県に入ってからは三国町の「雄島」に寄ってから越前海岸を南下して敦賀に帰ります。天気予報では晴れでしたが、曇り空でのスタートとなりました。
- 千里浜なぎさドライブウェイはどんなところ?PCXで走れるの?
- 「大野からくり記念館」はどんなところ?おもしろい?
- 三国の雄島はどんなところ?
- 越前海岸の道路はどんな道?
石川県の千里浜なぎさドライブウェイから海沿いをずっと南下して、福井県の敦賀までのツーリングです。千里浜なぎさドライブウェイや越前海岸のツーリングを計画されているライダーさんにとって、たいへん参考になるブログです。
千里浜なぎさドライブウェイは日本海の砂浜を実際にバイクや車で走ることができる珍しいここだけのルートです。少し、砂の上を走るので通常の道路を走るのとは当然違う感じですが、またそれが楽しいです。
海沿いを南下するといっても、石川県では、千里浜なぎさドライブウェイは海の直ぐ側を走ることができますが、それ以外は、少し海から離れており、素晴らしい海の景色を見ることができることは少ない印象です。
福井県に入ってからは、道路が海の直ぐ側を通っているので、ずっと海を見ながらツーリングすることができます。天気も青空が広がってきて素晴らしい景色を堪能することができました。
このブログでは、金沢ツーリング2日目のツーリングのルートや機材、ツーリングの様子などをお伝えします。バイク・PCX125ライダーの方に少しでも参考になれば幸いです。ぜひ、最後までご覧ください。
これからツーリングしようと考えておられるライダーさんやツーリング初心者の方、「千里浜なぎさドライブウェイ」、「大野からくり記念館」、「雄島」、「越前海岸」石川県から福井県の海沿いのツーリングに関心がある方にも動画も合わせてみていただくと参考になると思います。ぜひ最後までご覧ください。
バイク
HONDA PCX125 (JK05)
シルバー 20220407納車
現在(2023/10/30)の走行距離4308km
平均燃費 54.6km/L
2022年10月末に、GIVIのトップケースを購入し、取り付けをしました。シート下にメットが入るだけのスペースがPCXにはあるのですが、トップケースがあるとたいへん便利です。
基本的には、何も入れず休憩時にヘルメットを入れるために使用しています。アクションカムとインカムを取り外すことなく、トップケースに入れることができるのが最高です。
また、取り付けて間もない時期にはガタツキが気になりましたが、ボルトの増し締めでガタツキも解消され、いまでは快適に使用できています。
ルート
概 略
金沢駅原付バイク駐車場~(国道159号)~「千里浜なぎさドライブウェイ」~(石川県道162号)~「大野からくり記念館」~(石川県道20号)~三国町「雄島」〜(国道305号)〜「越前海岸」〜(国道8号)〜敦賀金ケ崎緑地
ルートマップ
ルート
走行距離・時間
約232km 約8時間(見学・休憩を含む)
寄り道・情報
千里浜なぎさドライブウェイ
千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る砂浜の延長約8キロメートルの観光道路です。千里浜と今浜と出浜の各海水浴場も兼ねています。日本で唯一、一般の自動車やバスでも海岸線の砂浜の波打ち際を走ることができる道路です。
千里浜なぎさドライブウェイは、波打ち際を走る爽快感と、水平線に広がる海の絶景が楽しめる人気の観光スポットです。また、夕暮れ時には、海に沈む夕日を眺めながらのドライブもおすすめです。
千里浜なぎさドライブウェイは、通年車両通行可能ですが、荒天時は通行止めとなることがあります。また、砂浜の路面は、湿度や気温によって状態が変化するため、運転には注意が必要です。
千里浜なぎさドライブウェイを訪れる際は、以下の点に注意しましょう。
- 荒天時は通行止めとなることがあるので、事前に天気予報を確認しましょう。
- 砂浜の路面は、湿度や気温によって状態が変化するため、運転には注意しましょう。
- 車両の速度は時速30キロメートル以下に抑えましょう。
- 車両の排気ガスや騒音が環境に影響を与えないよう、マナーを守ってドライブしましょう。
千里浜なぎさドライブウェイは、石川県を代表する観光スポットです。ぜひ一度、海と砂浜の絶景を楽しみながら、爽快なドライブを体験してみてください。
今回のツーリングでは、あまり考えずにナビを頼りに千里浜に来てしまったので、千里浜なぎさドライブウェイの真ん中辺りから、砂浜に入ってしましました。その結果、少し北上してからUターンして一番南の出入り口から一般道に出るということになりました。リサーチ不足です(反省)
★千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ
★石川みち情報ネット ⇐ 千里浜なぎさドライブウェイ通行情報
大野からくり記念館
大野からくり記念館は、石川県金沢市大野町にある、幕末の発明家・科学技術者「大野弁吉」の業績を紹介するとともに、近代技術のあけぼのを代表するからくり作品を様々に展示する博物館です。
館内は、大野弁吉の業績を紹介する「大野弁吉の部屋」、からくり作品を展示する「からくりの部屋」、からくりのしくみを学べる「からくり体験コーナー」の3つのゾーンに分かれています。
大野弁吉の部屋では、大野弁吉の生涯と業績が、パネルや実物資料、映像などで紹介されています。大野弁吉は、江戸時代に活躍したからくり師で、日本初の蒸気機関車「大野弁吉蒸気機関車」や、世界初の自動人形「人形浄瑠璃」などを発明しました。
からくりの部屋では、大野弁吉の作品をはじめ、日本各地から集められたからくり作品約50点が展示されています。からくりの種類は、動く人形、自動演奏楽器、からくり時計などさまざまです。
からくり体験コーナーでは、からくりのしくみを実際に体験することができます。からくりの仕組みを理解しながら、からくりを動かす楽しさを味わうことができます。
「からくり」という言葉に惹かれて、この記念館にやってきました。PCXで記念館に到着した時の印象は、何かこじんまりとした小さな記念館でした。しかし、中にはいってみると建物自体が素晴らしく、展示内容も私自身にとって大変興味深いものでした。江戸時代にお茶を運ぶ人形ができていた事に驚くとともに、遊び心や面白さや楽しさが感じられるところが魅力です。下の記念館展示室360°VRツアーをぜひご覧ください、大野からくり記念館の様子がよくわかります。
★大野からくり記念館展示室360°VRツアー ⇐ すごい!
開館時間: 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日: 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) (年末・年始12月29日~1月3日)
料金: 大人500円、小中高校生300円(団体[20人以上]:50円引き)(障がい者割引:100円引き)
三国町「雄島」
雄島は、福井県坂井市の三国町にある、越前海岸国定公園内にある島です。
標高27メートル、周囲2キロメートル、面積4.2ヘクタールの小さな島ですが、その自然の豊かさと神秘的な雰囲気から、古くから「海の神様の島」として崇められてきました。
島内には、ヤブニッケイやタブなどの原生林が広がり、樹齢100年を超える大木も多く見られます。また、海食によってできた柱状節理や板状節理の岩肌も、雄島の魅力の一つです。
島へのアクセスは、三国港から遊覧船で約10分です。遊覧船からは、東尋坊の絶景とともに、雄島の雄大な姿を眺めることができます。
雄島の見どころは、以下のとおりです。
雄島橋
雄島への玄関口となる朱塗りの橋です。全長224メートル、高さ18メートルの橋は、雄島の景色をさらに引き立てています。
大湊神社
雄島の鎮守社です。創建は不明ですが、古くから海の安全を守る神様として信仰されています。
雄島遊歩道
島内をぐるりと一周する遊歩道です。約1キロメートルの遊歩道では、ヤブニッケイやタブなどの原生林や、海食によってできた柱状節理や板状節理の岩肌などを間近で楽しむことができます。
雄島の歴史
雄島は、古くから海の神様の島として崇められてきました。平安時代の『延喜式』には「能登国気多郡雄島神」として記載されており、当時から神聖な場所として扱われていたことがうかがえます。また、北前船の船頭たちは、雄島の神様に海の安全を祈願したと言われています。
雄島は、自然の豊かさと神秘的な雰囲気が魅力の、福井を代表する観光スポットです。福井を訪れた際には、ぜひ雄島を訪れて、海の神様の島のパワーを感じてみてはいかがでしょうか。
越前海岸
呼鳥門は、福井県丹生郡越前町梨子ヶ平にある、天然橋です。越前海岸を代表する景勝地のひとつです。
呼鳥門は、高さ約15m、幅約30mの天然のトンネルです。約1億年前に形成された隆起海岸によって、風と波の浸食作用で岩がくりぬかれてできたと考えられています。
呼鳥門の名前の由来は、鳥が羽を広げて舞い降りてくるのに似ているところ、当時の羽根福井県知事が、鳥(観光客)を呼ぶ門、「呼鳥門」と名付けたらしいです。
越前海岸は、福井県の敦賀市から坂井市にかけて約20kmにわたる海岸線で、日本海屈指の景勝地です。
魅力その1:奇岩・断崖の景観
越前海岸は、隆起海岸によって形成された荒々しい奇岩・断崖が特徴です。中でも、東尋坊は、高さ23m、幅30mの断崖絶壁で、国の名勝・天然記念物に指定されています。また、雄島、大小さまざまな奇岩・断崖が点在し、ダイナミックな海岸線を形成しています。
魅力その2:水仙の花
越前海岸は、日本の水仙の三大群生地のひとつです。毎年2月下旬から3月下旬にかけて、山の斜面に可憐な越前水仙が咲き誇ります。特に、越前水仙の里として有名な越前町では、水仙まつりが開催され、多くの観光客で賑わいます。
魅力その3:海の幸
越前海岸は、海の幸の宝庫です。越前ガニをはじめ、カニやイカ、サザエなどの新鮮な海の幸を堪能することができます。また、越前町では、越前ガニの水揚げ量が日本一を誇り、越前ガニの街としても知られています。
越前海岸は、自然の美しさと豊かな海の幸を楽しめる、福井県を代表する観光地です。ドライブ、ハイキング、海水浴、水族館など、さまざまな楽しみ方ができます。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
機材等
アクションカメラ
SONY アクションカム HDR-AS300(現在は生産が終了しています)
カメラ周辺機材
【Taisioner】自転車・バイク・オートバイ用クリップマウント ウェアラブルカメラ・カメラ固定用
バイク周辺機材
Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー バイク用 クイックホールド 携帯ホルダー
デイトナ バイク用USB電源 防水 5V/2.4A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 USB-A 1ポート
エンデュランス (ENDURANCE) スロットルアシスト 汎用 CL192200E
GIVI (ジビ) バイク用 リアボックス 37L 未塗装ブラック スモークレンズ モノロックケース BLADE B37NT 78038
FODSPORTS バイク インカム M1-S Proインカム 連続使用20時間 通信自動復帰 最大8人同時通話 日本語音声案内
ヘルメット・プロテクター等
オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED DEUCE(デュース) パールホワイト (サイズ:XS) 584474
コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター XL SK-688 866
【ツーリングサポーター 365日ライセンス NAVITIME ナビタイム】(Android端末・iPhone対応)地図 自動更新 最新 VICS渋滞情報対応 バイク用 原付対応 ポータブルナビ
GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex30xJ イートレックス30xJ 【日本正規品】 150820
まとめ
ツーリングについて
金沢ツーリング2日目です。
金沢市から「千里浜なぎさドライブウェイ」へ、海岸を南下して福井県に入り、越前海岸を通って敦賀まで帰りました。
千里浜なぎさドライブウェイは、今浜口か千里浜北口から
千里浜なぎさドライブウェイは、双方向に通行ができ、砂浜への出入り口が何箇所かあります。しかし、ドライブウェイを一筆書きの一方通行で走ろうとすると、一番南端の出入り口である「今浜口」か、一番北端の出入り口である「千里浜北口」からスタートするのがベストであろうと思います。
千里浜なぎさドライブウェイ おすすめの走り方
- 北上するなら:千里浜なぎさドライブウェイ今浜口→千里浜なぎさドライブウェイ千里浜北口
- 南下するなら:千里浜なぎさドライブウェイ千里浜北口→千里浜なぎさドライブウェイ今浜口
- できれば、北上する方向で走ると、ドライブウェイの海側を走ることになるのでおすすめです。わずかなことですが…
- ○「のと里山海道」の最寄りICは2つ
- 今浜IC…北上する際に利用し、今浜口へ
- 千里浜IC…南下する際に利用し、千里浜北口へ
また、砂浜なので、記念撮影などをするために停車するときにサイドスタンドの先が砂に埋まってしまい、バイクが転倒するおそれがあります。サイドスタンド下に敷くかまぼこ板のようなものがあると良いと思います。
最後に、砂浜を走行しているので、塩分がPCXについていることが考えられるので、ツーリング終了後、水洗いは必須でしょう。今回、帰宅後すぐに水洗いを済ませました。
機材等について
アクションカムの電源が短い時間で落ちる
ツーリング中のアクションカムはモバイルバッテリーからケーブルを通じて給電しています。
アクションカムが録画状態になっているかどうかは、バックミラーを介してアクションカムの電源ランプがついているかどうかで判断しています。
越前海岸近くになり、電源ランプを確認したところ、消灯していたので、モバイルバッテリーの充電状態を確認しましたが、残量は十分ある状態でした。
再度電源を入れると、録画をスタートすることができたのですが、しばらくすると電源ランプがまた消灯しています。ひょっとしてアクションカム内臓の充電電池が関係しているかと考えて、予備の充電電池に交換したところ、電源が落ちることがなくなりました。
未だに、原因がよくわかっていないのですが、モバイルバッテリーに接続していても、アクションカム内臓の充電電池の残量がなくなると、電源が落ちるようです。
モバイルバッテリーに接続していても、内臓の充電電池をわずかにつかっているのでしょうか。モバイルバッテリーを接続していても、内臓の充電電池の残量にはしばらくは注意していこうと思っています。
PCX125でのツーリングのために購入して、愛用している、ヘルメットやバイクのオプション・装備品等の詳しくは下記のブログをぜひご覧ください。