バイク(PCX) PR

【シニアライダー】PCX125「さざなみ街道・鈴鹿峠」伊勢志摩ツーリング①

20230924伊勢ツー①_アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

みなさん、こんにちはトシミズです。

今回は、伊勢志摩方面の2泊3日のツーリング1日目。福井県敦賀市から三重県亀山市まで、琵琶湖岸道路「さざなみ街道」、国道1号の「鈴鹿峠」を通って、滋賀県から三重県に入りました。 快晴の琵琶湖、あいかわらず美しい景色です。初めての「鈴鹿峠」で、ちょっと危ない場面もありましたが、無事、亀山に到着することができました。午後敦賀をスタートしたので、ゆっくり見学等はできなくて残念でしたが、満足なツーリングの1日でした。

  • 湖北・長浜あたりの「さざなみ街道」はどんな道路、ツーリングするには?
  • 琵琶湖の東側の道路や雰囲気はどんな感じ?
  • 国道1号、「鈴鹿峠」はどんな道路?カーブはきつい?

三重県へは、「伊賀上野」や「御在所岳」にはツーリングで行ったことがあったのですが、伊勢志摩まで足を伸ばしたことはありませんでした。そこで、今回時間が取れたので、伊勢志摩の素晴らしい景色を堪能できることを期待して、伊勢志摩の端っこ、「大王埼灯台」まで走ることにしました。

「伊勢志摩スカイライン」や「パールロード」など、走りたい道はたくさんあります。しかし、一番走りたいと思っていた「伊勢志摩スカイライン」は、原付二種は通行できないので、「パールロード」を通って大王埼灯台をめざします。

1日目は、敦賀を午後スタートになるので、とにかく、伊勢志摩の近くまで走って宿泊したいと考え、ホテルを亀山で予約しました。

ツーリングのルートや機材、ツーリングの様子などをお伝えします。バイク・PCX125ライダーの方に少しでも参考になれば幸いです。ぜひ、最後までご覧ください。

これからツーリングしようと考えておられるライダーさんやツーリング初心者の方、琵琶湖岸道路「さざなみ街道」、鈴鹿峠方面のツーリングに関心がある方にも動画も合わせてみていただくと参考になると思います。ぜひ最後までご覧ください。

伊賀上野・御在所岳ツーリングの動画は、↓

三重ツーリング_アイキャッチ
【シニアライダー】PCX125「伊賀上野・御在所岳」ツーリング みなさん、こんにちはトシミズです。 今回は、1泊2日で三重県伊賀上野へツーリングしてきました。1日目は琵琶湖東岸経由で伊賀市まで...
 

バイク

HONDA PCX125 (JK05)

シルバー 20220407納車 

現在(2023/09/24)の走行距離3510km

平均燃費 54.7km/L

2022年10月末に、GIVIのトップケースを購入し、取り付けをしました。シート下にメットが入るだけのスペースがPCXにはあるのですが、トップケースがあるとたいへん便利です。

基本的には、何も入れず休憩時にヘルメットを入れるために使用しています。アクションカムとインカムを取り外すことなく、トップケースに入れることができるのが最高です。

また、取り付けて間もない時期にはガタツキが気になりましたが、ボルトの増し締めでガタツキも解消され、いまでは快適に使用できています。

ルート

概 略

敦賀[金ヶ崎緑地]~(国道8号)~(さざなみ街道)~長浜~(国道8号・307号)~「道の駅 せせらぎ の里こうら」~(国道1号)~「鈴鹿峠」~(国道1号・25号)~亀山「ホテルルートイン 亀山インター」

ルートマップ

ルート

敦賀~亀山ルート
敦賀~亀山ルート

走行距離・時間

 約126km 約3時間(休憩を含む)

寄り道・情報

さざなみ街道

さざなみ街道
さざなみ街道


琵琶湖岸の「さざなみ街道」は、滋賀県の大津市から長浜市木之本町まで、琵琶湖の東岸を南北に走る道路です。全長約90kmで、県道559号・25号・2号・331号・44号の愛称で呼ばれています。

さざなみ街道のおすすめのツーリングコースは、以下のとおりです。

大津から長浜まで
 大津市の瀬田の唐橋から、長浜市まで、さざなみ街道を走ります。琵琶湖の雄大な湖面と、湖岸に広がる美しい田園風景を満喫できます。途中、安土城跡や彦根城などの歴史スポットや、永源寺などの自然スポットに寄り道するのもおすすめです。

長浜から木之本まで
 長浜市街地の豊公園から、木之本までを走るコースです。琵琶湖の湖北を走りながら、竹生島や奥琵琶湖の景色を堪能できます。琵琶湖に浮かぶ竹生島の絶好の撮影スポットもあります。

  • 安土城跡
    織田信長が築いた城跡です。大迫力の石垣や天守台などを見学できます。
  • 彦根城
    徳川家康が築いた城です。優美な天守閣や、豪華絢爛な内装を見学できます。
  • 永源寺
    鎌倉時代に創建された臨済宗の寺院です。国の重要文化財に指定されている木造の観音菩薩立像が安置されています。
  • 長浜城
    豊臣秀吉が築いた城です。琵琶湖に浮かぶような美しい城郭が特徴です。
  • 竹生島
    琵琶湖に浮かぶ、神聖な島です。竹林に囲まれた神社や、湖上の遊覧船などを楽しめます。
  • 竹生島神社
    竹生島にある神社です。大国主命を主祭神としています。

近畿の風景街道一覧 琵琶湖さざなみ街道・中山道

旅心をかき立てる道。絶景ドライブ100選「さざなみ街道(滋賀県)」

鈴鹿峠(鈴鹿トンネル)

鈴鹿峠(鈴鹿トンネルを出たところ)

鈴鹿トンネル(すずかトンネル)は、三重県亀山市と滋賀県甲賀市の県境の安楽峠にある新名神高速道路のトンネルです。国道1号の鈴鹿峠は、三重県亀山市と滋賀県甲賀市の境に位置する峠で、ここにも「鈴鹿トンネル」というトンネルがあります。東行(上り)と西行(下り)の2本のトンネルが有り、東行トンネルの標高は234mで、西行トンネルは313mで79mの高低差があるそうです。東海道五十三次の関宿と土山宿を結ぶルートにあたります。

鈴鹿峠は、古くから東海道の難所として知られています。三重県側は急カーブと急勾配が続き、滋賀県側は比較的緩やかです。江戸時代には、旅人や飛脚たちが鈴鹿峠を越えるのに苦労したと言われています。

1978年には、鈴鹿峠のバイパスとして鈴鹿トンネルが開通しました。これにより、鈴鹿峠は国道1号の主要なルートから外れましたが、旧東海道の一部は遊歩道として整備されており、ハイキングやサイクリングを楽しむことができます。

鈴鹿峠は、歴史と自然が残るスポットとして、多くの人々に親しまれています。

鈴鹿峠の歴史
鈴鹿峠は、古くから「阿須波道」と呼ばれていました。仁和2年(886年)に開通したとされており、伊勢と近江を結ぶ重要な交通路として利用されてきました。江戸時代には、東海道五十三次の関宿と土山宿を結ぶルートにあたり、多くの旅人や飛脚が鈴鹿峠を越えました。しかし、三重県側の急カーブと急勾配が難所として知られており、旅人たちは鈴鹿峠を越えるのに苦労したと言われています。

鈴鹿峠の交通
1978年には、鈴鹿峠のバイパスとして鈴鹿トンネルが開通しました。これにより、鈴鹿峠は国道1号の主要なルートから外れましたが、旧東海道の一部は遊歩道として整備されており、ハイキングやサイクリングを楽しむことができます。

鈴鹿峠の観光
鈴鹿峠は、歴史と自然が残るスポットとして、多くの人々に親しまれています。旧東海道の一部は遊歩道として整備されており、ハイキングやサイクリングを楽しむことができます。また、鈴鹿峠には、鈴鹿山神社や白水山神社などの神社や、鈴鹿峠展望台などの観光スポットがあります。

実際に走ってみると、滋賀県側からは緩やかな上りの2車線道路で交通量もそれほど多くなく、走りやすい峠道だと感じました。鈴鹿峠は鈴鹿トンネルで楽に通行することができるようになっており、トンネルを出ると三重県亀山市の表示があり、三重県に入ったことがわかります。三重県側の峠の下りはかなり急な下りで急カーブもあり、走行には注意が必要です。動画にもありますが、道路が荒れているところもあり、わたしはその荒れた箇所を避けようとして、ガードレールに接触しそうになりました。かなり、ヒヤッとしましたが、すぐには走行ラインをかえることができないことがわかりました。スピードを落として、ブレーキングのタイミングも適切に判断しないと危ないと思いました。

天気や夕暮れ時であったためもあるかと思うのですが、峠までの付近の周りの家やショップの様子から寂しい感じがしました。その理由がよくわかったのが下のホームページです。↓

国道1号で最も寂しい区間?「鈴鹿峠」なぜ廃れたか 東海道の難所はまるで交通の博物館

機材等

アクションカメラ

SONY アクションカム HDR-AS300(現在は生産が終了しています)

カメラ周辺機材

【Taisioner】自転車・バイク・オートバイ用クリップマウント ウェアラブルカメラ・カメラ固定用

バイク周辺機材

Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー バイク用 クイックホールド 携帯ホルダー

デイトナ バイク用USB電源 防水 5V/2.4A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 USB-A 1ポート 

エンデュランス (ENDURANCE) スロットルアシスト 汎用 CL192200E

GIVI (ジビ) バイク用 リアボックス 37L 未塗装ブラック スモークレンズ モノロックケース BLADE B37NT 78038

FODSPORTS バイク インカム M1-S Proインカム 連続使用20時間 通信自動復帰 最大8人同時通話 日本語音声案内

ヘルメット・プロテクター等

オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED DEUCE(デュース) パールホワイト (サイズ:XS) 584474

コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター XL SK-688 866

【ツーリングサポーター 365日ライセンス NAVITIME ナビタイム】(Android端末・iPhone対応)地図 自動更新 最新 VICS渋滞情報対応 バイク用 原付対応 ポータブルナビ

GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex30xJ イートレックス30xJ 【日本正規品】 150820

まとめ

ツーリングについて

伊勢志摩ツーリング1日目です。

いつものように、午後スタートのツーリングになったので、1日目は150kmまでの距離で計画を立てました。2日目のことを考えるとできるだけ伊勢志摩に近づきたいとは思うのですが、ホテルの関係もあり、亀山インター近くで2泊することにしました。

天候はたいへん良く、PCXも調子よく、気持ちよくツーリングできました。特に「さざなみ街道」は美しい景色を見ながら走ることができました。

国道1号の鈴鹿峠はそれほど交通量も多くなく、走りやすかったですが、三重県側は急カーブが多く要注意でした。

「さざなみ街道」はできれば、南から北へ

あのベンチ(彦根市) 

たいした違いはないので誤差かもしれませんが…

「さざなみ街道」を走る際は、南の大津方面から北の湖北方面に走る方が琵琶湖の景色がよりしっかり見えるのではないかとかねてより思っています。

自転車のロードバイクでは「ビワイチ」として、琵琶湖一周サイクリングが有名でたくさんのサイクリストが今回も走っていました。このビワイチコースは琵琶湖を反時計回りにコースが設定されています。その方が水辺に近いところを走れて、景色が良く、交差する道も少なくなるためです。

バイクも左側通行でツーリングする際にも同じことが言えるので、湖の周りを走る場合は反時計回り、島なら時計回りが水辺に近くより景色がよく見えると思います。

すばらしい琵琶湖の景色を堪能することができるのですが、ある程度交通量が多いことと、サイクリングの自転車・ロードバイクも結構走っているので注意が必要かと思います。

「さざなみ街道」にある「あのベンチ」に行ったブログ・動画は↓

三重ツーリング_アイキャッチ
【シニアライダー】PCX125「伊賀上野・御在所岳」ツーリング みなさん、こんにちはトシミズです。 今回は、1泊2日で三重県伊賀上野へツーリングしてきました。1日目は琵琶湖東岸経由で伊賀市まで...

次回は「鈴鹿スカイライン」へ

今回は、国道1号「鈴鹿峠」を越えて、三重県に入りましたが、国道1号の北側にも、滋賀県から三重県に越境する道路があります。

国道477号、三重県側は「鈴鹿スカイライン」として有名な道路です。今回は、亀山に行くのに、少し遠回りになるので「鈴鹿スカイライン」を通るのをやめましたが、一度は走ってみたい道路です。

鈴鹿スカイラインを降りると、御在所岳ロープウェイの乗り場のすぐそばになることに気づきました。「伊賀上野・御在所岳ツーリング」で御在所岳ロープウェイに乗り、御在所岳に紅葉を見に上がったので、その時に「鈴鹿スカイライン」を走ればよかったと今思っています。大雑把なツーリング計画はダメですね。反省です。

鈴鹿スカイライン
鈴鹿スカイラインは、三重県と滋賀県を結ぶ国道477号線の愛称です。全長約50kmの山岳道路で、高低差は約500mにもなります。鈴鹿スカイラインは、ライダーに人気のツーリングコースです。その理由は、以下の3つが挙げられます。

  1. ワインディングロードが続く
  2. 景色が楽しめる
  3. 交通量が少ない

鈴鹿スカイラインは、ライダーのレベルや好みに合わせて、さまざまな楽しみ方ができます。初心者でも無理なく走行できる区間から、上級者向けのテクニカルな区間まで揃っています。

鈴鹿スカイラインのおすすめツーリングコース

鈴鹿スカイラインのおすすめツーリングコースは、以下の2つです。

  • 三重県側から滋賀県側へ
    三重県側から滋賀県側へ走る場合は、まずは「武平峠」を目指しましょう。武平峠は、鈴鹿スカイラインの最高地点です。武平峠を越えると、琵琶湖の絶景を楽しむことができます。
  • 滋賀県側から三重県側へ
    滋賀県側から三重県側へ走る場合は、まずは「野洲川ダム」を目指しましょう。野洲川ダムは、鈴鹿スカイラインの終点に近い場所にあるダムです。ダムの湖畔を走ると、のんびりと景色を楽しむことができます。

機材等について

今回のツーリングでは、アクションカム等の撮影関係は前回までの設定と変更はありません。

モバイルバッテリー
モバイルバッテリー 10,000mAh

アクションカムの電源はバッテリー

ハンドルバーに取り付けたUSB端子は1つ。スマホをナビ代わりに使用するとかなりのバッテリー容量を使うので、そのUSB端子はスマホ専用になります。

アクションカムのバッテリーは純正のもので1時間程度、汎用の安価なバッテリーはせいぜい持っても30分程度になります。バッテリー切れを心配することなく、アクションカムで撮影するために、モバイルバッテリーからアクションカムに給電しています。モバイルバッテリーはポケットに入れてケーブルで繋ぎます。

繋いだケーブルが少し風でバタバタしますが、それほど気にはならないのでそのままつかっています。上着の下を通すことも考えたのですが…。

10,000mAhの容量のモバイルバッテリーを使用しています。少し大きくても、できるだけ薄い形状のもののほうが使いやすいと考えて購入しました。どこにしまうにしても、厚みがあると収納しづらいと感じているためです。

モバイルバッテリーを使用してよかったと感じる点は、バッテリー切れを心配する必要がなくなったという点です。10,000mAhの容量があるので、1日フルに撮影しても、バッテリー容量は半分も減っていません。バッテリーとしてはなんの不満もないのですが、アクションカムでの撮影したデータがすごく大きくなるので要注意です。休憩等で一旦撮影を止めて、録画データをあまり大きくならないようにしたほうが動画編集時の取り回しが楽になると思います。

PCX125でのツーリングのために購入して、愛用している、ヘルメットやバイクのオプション・装備品等の詳しくは下記のブログをぜひご覧ください。

PCXオプション・アクセサリーアイキャッチ
【シニアライダーPCX125】純正オプション・アクセサリー レビュー! PCX125の納車待ちをしている方、購入を考えている方にとって、PCX125の純正のオプション、そしてアクセサリーやその他必要なものに...