バイク(PCX) PR

【PCX125_シニアライダー】紀伊半島一周③「三輪そうめん!和歌山~京都」

20240606紀伊半島一周③ツーリング_ アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

みなさん、こんにちはトシミズです。

紀伊半島一周ツーリング3日目です。
和歌山市駅の駐輪場を朝7時過ぎに出発し、明日香村、奈良奥山ドライブウェイを経由して京都までのツーリングです。途中、三輪そうめんを昼食にと考えていました。天気は晴天、少し暑くなる予報です。

和歌山から京都まではそれほど距離もないので、先を急ぐ必要はないので落ち着いて(?)走ることができました。

かなり前に明日香村には家族で旅行したことがあるのですが、ほとんど覚えておらず、記念写真が残っているだけなのですが、いわゆる地方の村という印象でした。あらためて明日香村を訪れてみて驚きました。一大観光地という雰囲気です。道路や遺跡の表示や車や人の多さなど…。高松塚古墳の壁画が発見されてからずいぶんと村自体が変かわったようです。

もう一箇所走ってみたいところがあって、奈良奥山ドライブウェイに行きました。奈良の若草山の頂上付近まで上がることができるドライブウェイです。原付2種でも通行できるようなのですが、南北に通り抜けるにはダートを走ることと時間もかかるようなので、若草山の頂上で料金所に引き返すことにしました。

和歌山から明日香村までのルートでは、紀の川の南側を走ったのですが、「フルーツライン」というツーリングに最適な道があることをすっかり忘れていました。後でしまったと思ったのですが後の祭りです。これもまた、ルートの確認不足、準備不足です(反省!)

奈良から京都までは車が混雑して、スムースに走ることがあまりできずに時間がかかりました。京都市内に入ると混雑はもっとひどくなり、駐車場につくまでにかなり時間がかかりました。そのうえ、予定していた駐車場が2輪の駐輪ができなくなっていたので、そこからまた駐車場探しが始まり、けっこうな時間がかかりました。

奈良も京都も車も人もかなりの混雑です。市内の中心部でバイクの駐車場をいくつかリストアップしておくことが必要だと感じました。

  • 和歌山から京都までの国道24号の様子は?
  • 明日香村はどんなところ?
  • 奈良奥山ドライブウェイはバイクツーリングにはどうなの?

和歌山方面から奈良を経由して京都へのツーリングを考えておられるライダーさんは、以上のような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。このブログを見ることで、ツーリングの少しでも参考になれば幸いです。国道24号、明日香村、奈良奥山ドライブウェイ、そして京都までの様子を動画でも見ていただけるとなお一層よくわかります。ぜひ、最後までご覧ください。

このブログでは、和歌山~五條市〜明日香村〜桜井市〜奈良奥山ドライブウェイ〜京都のツーリングルートや機材・ツーリングの様子などをお伝えします。バイク・PCX125ライダーの方に少しでも参考になれば幸いです。

バイク

HONDA PCX125 (JK05)

シルバー 20220407納車 

現在(2024/6/8)の走行距離5340km

平均燃費 55km/L

2022年10月末に、GIVIのトップケースを購入し、取り付けをしました。シート下にメットが入るだけのスペースがPCXにはあるのですが、トップケースがあるとたいへん便利です。

基本的には、何も入れず休憩時にヘルメットを入れるために使用しています。アクションカムとインカムを取り外すことなく、トップケースに入れることができるのが最高です。

また、取り付けて間もない時期にはガタツキが気になりましたが、ボルトの増し締めでガタツキも解消され、いまでは快適に使用できています。

ルート

概略

和歌山市(和歌山市駅)~(国道24号)~「明日香村」~(国道24号)〜奈良奥山ドライブウェイ〜(国道24号)~京都市(祇園四条)

ルートマップ

ルート

和歌山市〜京都市ルート
和歌山市〜京都市ルート

走行距離・時間

 約165km 約9時間(見学・休憩を含む)

寄り道・情報

明日香村&高松塚古墳

明日香村

明日香村(あすかむら)は、奈良県の中央部に位置する歴史的な村です。飛鳥時代(592年~710年)に日本の政治・経済・文化の中心地として栄えた場所で、多くの古代遺跡や歴史的建造物が点在しています。

主な観光スポットには、飛鳥寺や石舞台古墳、高松塚古墳などがあります。飛鳥寺は日本最古の仏教寺院で、石舞台古墳は巨大な石室を持つ古墳として有名です。また、明日香村は美しい田園風景が広がり、サイクリングや散策を楽しむのにも最適な場所です。

歴史と自然が融合した明日香村は、古代ロマンを感じることができる魅力的な観光地です。訪れると、1400年前の日本の姿を感じることができますよ。

歴史と自然が融合した魅力的な観光スポットがたくさんあります。以下はその中でも特に人気のある場所です:

  1. 石舞台古墳:飛鳥時代の有名な古墳で、巨大な石室が特徴です。蘇我馬子の墓とされています。
  2. 高松塚古墳:美しい壁画で知られる古墳で、四神や天文図が描かれています。
  3. 飛鳥寺:日本最古の仏教寺院で、飛鳥大仏が安置されています。
  4. キトラ古墳:高松塚古墳と並ぶ壁画古墳で、四神像や天文図が見られます。
  5. 橘寺:聖徳太子の誕生地とされる寺院で、二面石などの見どころがあります。
  6. 岡寺:日本最初の厄除け霊場として知られ、季節ごとの花々が美しいお寺です。

まったり巡る「明日香村」観光スポット13選

高松塚古墳の壁画と明日香村の発展

国営飛鳥歴史公園ー高松塚古墳から画像引用

高松塚古墳の壁画は、1972年に発見された極彩色の壁画で、日本の考古学史上でも重要な発見とされています。この壁画は、古墳の石室内に描かれており、東壁には青龍と日像、西壁には白虎と月像、北壁には玄武、天井には星宿図が描かれています。

特に有名なのは、西壁の女子群像で、「飛鳥美人」として親しまれています。これらの壁画は、当時の服装や文化を知る貴重な資料となっています。

高松塚古墳の壁画が発見されたことは、明日香村の発展に大きな影響を与えました。

1972年に発見された極彩色の壁画は、日本初の古墳壁画として大きな注目を集めました。この発見は、考古学や美術史の分野で「世紀の大発見」とされ、全国的なニュースとなりました。その結果、明日香村は観光地としての知名度が急上昇し、多くの観光客が訪れるようになりました。

さらに、この発見を契機に「明日香法」と呼ばれる特別措置法が制定され、歴史的風土の保存や生活環境の整備が進められました。これにより、明日香村は歴史的遺産を保護しつつ、観光資源として活用する体制が整えられました。

高松塚古墳の壁画発見は、明日香村の文化的価値を高め、地域の発展に大きく寄与したと言えます。

国営飛鳥歴史公園

明日香法とは?

明日香法は、日本の古都である明日香村における歴史的風土の保存と生活環境の整備を目的とした法律です。具体的には、明日香村全域に高松塚古墳をはじめとする重要な歴史的文化遺産が多数集積していることから、地域住民の生活と調和を図りながら歴史的風土を保存するために昭和55年(1980年)に制定されました。この法律は、古都保存法の精神を受け継ぎつつ、住民の生活向上を重視しています。明日香村のかけがえのない歴史風土を未来に向けて保存し、創造的に再構築していくことが、明日香法の目的です

三輪そうめん

三輪そうめん
三輪そうめん

今回、桜井市の「三輪そうめんながし 乾製麺所」というお店で三輪そうめんをいただきました。そうめん流しはせずに、通常の三輪そうめんと釜飯のセットを注文し、たいへん美味しくいただきました。

テーブルの真ん中にある青い円形のそうめんを流す道具を見て、そうめん流しにすればよかったと後悔しています。通常のそうめんは、画像にあるとおり、一口ずつにひねって盛り付けてあり、食べやすくなっています。

何と言っても、コシがあり、ぷりぷりの食感はたまりません。次回はそうめん流しに挑戦しようと思います。

三輪そうめんながし 乾製麺所

◯そうめん流しの様子は次のYouTubeでよくわかります

【三輪素麺】奈良でここだけ!卓上で楽しむ流しそうめんランチ!

三輪そうめんは、日本の奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産されている伝統的な手延べ製法のそうめんです。以下に詳細を説明します。

  • 起源と歴史:
    • 三輪そうめんは、千二百年以上前に大神神社の宮司従五位上大神朝狭井久佐の次男、穀主が三輪の里の土地と三輪山から流れ出る清流が小麦の栽培に適していることを知り、小麦粉を原料に「素麺」を製造したことから始まりました。
    • 万葉の時代には大宮人が宮廷で保存食として重宝し、御供や引き出物としても広く用いられていました。
    • 奈良時代から平安時代までは、従来の素麺の原形「索餅(さくへい)」と呼ばれる小麦粉をこね、縄状の麺を二つ折りにしていたと言われています。
    • 鎌倉時代には禅宗の影響で製粉技術が進み、素麺の誕生となりました。
    • 江戸時代に入り、庶民の口に広まりました。
    • お伊勢参りで食べた三輪素麺の声価が諸国へ宣伝され、全国に素麺作りが広まったとされています。
  • 特徴:
    • 三輪そうめんは、寒さが厳しく乾燥した冬の奈良盆地で生産されます。
    • 熟成工程を何度もはさむことで水分が適度に飛び、のどごしがよく、ゆで延びが起きにくい特徴があります。

三輪そうめんは、日本の歴史と風雅を感じる美味しい麺です。

奈良奥山ドライブウェイ

奈良奥山ドライブウェイは、奈良盆地が見渡せる美しい景観を楽しめる有料道路です。3つのコースがありますが、今回は新若草山コースで若草山頂上と料金所とを往復しました。。

  1. 新若草山コース:
    • 若草山頂からの眺望が抜群です。東大寺大仏殿や興福寺の五重塔を眺められます。
    • 奈良時代に都が置かれた平城宮跡や遠くの生駒山や金剛山も望めます。
  2. 奈良奥山コース:
    • 世界遺産「春日山原始林」の中を走るコースです。自然豊かな景観を満喫できます。
    • 樹齢を誇る巨木や佐保川の源流である鴬の滝、興福寺の別院歓喜天などが見どころです。
  3. 高円山コース:
    • 石仏ファンに人気のコース。滝坂の道には多くの石仏が刻まれています。
    • 万葉集にも詠まれた高円山は、展望所からの眺めも素晴らしいです。

四季折々の風景を楽しみながら、古都奈良をドライブしてみてください。

同志社女子大学の産学連携プロジェクト【奈良奥山ドライブウェイ】より

奈良奥山ドライブウェイ~世界遺産「春日山原始林」の中を行く

新若草山コースのクーポンがあるみたいですよ

機材等

360°アクションカメラ関係

insta360x3

insta360x3
insta360x3

*現在は、後継の「insta360x4」が発売されました。

アクションカメラ

SONY アクションカム HDR-AS300(現在は生産が終了しています)

カメラ周辺機材

【Taisioner】自転車・バイク・オートバイ用クリップマウント ウェアラブルカメラ・カメラ固定用

バイク周辺機材

Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー バイク用 クイックホールド 携帯ホルダー

デイトナ バイク用USB電源 防水 5V/2.4A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 USB-A 1ポート 

エンデュランス (ENDURANCE) スロットルアシスト 汎用 CL192200E

GIVI (ジビ) バイク用 リアボックス 37L 未塗装ブラック スモークレンズ モノロックケース BLADE B37NT 78038

FODSPORTS バイク インカム M1-S Proインカム 連続使用20時間 通信自動復帰 最大8人同時通話 日本語音声案内

ヘルメット・プロテクター等

オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED DEUCE(デュース) パールホワイト (サイズ:XS) 584474

コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター XL SK-688 866

【ツーリングサポーター 365日ライセンス NAVITIME ナビタイム】(Android端末・iPhone対応)地図 自動更新 最新 VICS渋滞情報対応 バイク用 原付対応 ポータブルナビ

GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex30xJ イートレックス30xJ 【日本正規品】 150820

まとめ

ツーリングについて

今回も反省点からになりますが、一番は、和歌山から五條市に向けて走っているときに「フルーツライン」を見逃してしまったことです。正確には「紀の川フルーツライン」というそうです。

フルーツラインという道路があることはどこかで見たような気はしていましたが、例によって、Google先生にお任せして走っていたので、すっかり忘れていました。せっかく近くを走っていたのに…という悔しい思いでいます。

紀の川フルーツラインを走りたかった

紀の川フルーツライン
紀の川フルーツライン
紀の川フルーツラインってどんなところ?

和歌山県橋本市から紀の川市までを結ぶ、全長約24.4kmの農道です。果樹園の間を縫うように走り、紀ノ川沿いの美しい景色を眺めながらドライブを楽しむことができます。

愛称の由来
その名の通り、沿道には柿、桃、いちじく、キウイ、ぶどう、柑橘類など、様々な果物が栽培されています。春には桜、秋には紅葉も見頃を迎え、四季折々の風景を楽しめます。

開通
2023年4月1日に全線開通しました。

上の地図を見てもわかるとおり、紀の川フルーツラインは紀の川沿いの南側の一段高いところをとおっている広域農道です。紀の川フルーツラインと紀の川の間には和歌山県道13号(和歌山橋本線)が紀の川のすぐそばを通っています。Google先生は、明日香村までのルートにこの県道13号を選んだのです。

県道13号を走っていても、紀の川の流れが間近に見ることができて、良い景色だと感じるところが多かったのですが、より高いところは走れば、もっと景色が良く爽快感も感じ取れたのではないかと思い、大変残念です。ここでも、もっと前日にルート確認をしておけばよかった…ということです。

機材等について

PCXにはやはりパーキングブレーキがほしい

PCX料金所にて
PCX料金所にて

上の画像は、奈良奥山ドライブウェイの料金で料金を支払っている時の画像です。PCXはスクーターなので、ハンドルの左側はクラッチではなくて、後輪ブレーキです。ハンドル右側は前輪ブレーキになるので、料金所では当然のことですが、両手をつかわないとお金の出し入れはできません。しかし、両手を離してしまうとブレーキを開放状態になるので、この料金所のように登り坂の場合はPCXがうしろに下がっていくことになります。

今回は、仕方がないのでエンジンを切って、スタンドを出してから両手でお金とチケットの受け渡しをしました。もともと、2輪での料金所での支払いは面倒な上に、エンジンを止めて、スタンドを立てて…となると一層面倒で時間もかかります。

解決方法は、パーキングブレーキの代わりになるアイテムをつかうか、パーキングブレーキ付きのブレーキレバーにするかのどちらかだと思います。

どちらにするか悩んだのですが、あまりお金をかけたくなかったので、とりあえずは、ブレーキロックの購入することにしました。PCXのハンドル左側のポケットの中に入れておこうと思います。また、ブレーキロックの使用感などをお伝えしていこうと思います。

PCX125でのツーリングのために購入して、愛用している、ヘルメットやバイクのオプション・装備品等の詳しくは下記のブログをぜひご覧ください。

PCXオプション・アクセサリーアイキャッチ
【シニアライダーPCX125】純正オプション・アクセサリー レビュー! PCX125の納車待ちをしている方、購入を考えている方にとって、PCX125の純正のオプション、そしてアクセサリーやその他必要なものに...