Tosimizu日記 PR

【GW突発ツーリング Day 1】PCX125で巡る春の琵琶湖半周&ネットカフェ泊チャレンジ

20250505日記(1200 x 675 px)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

5 か月ぶりのエンジン始動――まずは空気圧チェックから

「雪が降り出してからの冬眠」から、気づけば5 か月もたってしまいました。

バッテリー上がり※を乗り越え、10 時ちょうどにタイヤの空気圧を調整してスタート。

春とはいえ走り始めの風は冷たく、ジャケットのチャックを首まで上げて出発です。

※バッテリー顛末は別記事で詳報予定。

湖西ルートへ:新緑と湖面に癒やされる前半戦

R161から湖岸道路へ。

湖西の新緑
湖西の新緑

芽吹いたばかりの淡い黄緑と深い緑が重なる山肌は、この季節だけのグラデーション。

路肩から見える琵琶湖の水面はキラキラと光り、アクセルを開けるたびに清々しい空気がヘルメットを抜けていきます。

とはいえ体感気温は10度前半。

走っていると寒い……。

琵琶湖大橋を渡る「10 円の儀式」

遠くに琵琶湖大橋
遠くに琵琶湖大橋

湖西から湖東へ抜ける要所・琵琶湖大橋。

二輪の通行料は10 円ですが、

グローブを外して小銭を探し、料金を渡して→すぐ発進

の慌ただしさは何年経っても慣れません。

橋の中央付近で視界が一気に開け、下りに入ると東岸の広がりがくっきり。

写真を撮りたいが、駐車できず…。

さざなみ街道を快走!草津へ

さざなみ街道の湖岸
さざなみ街道の湖岸

湖東側の「さざなみ街道」は快走路!

さざなみ街道を走りながら見える大津の市街地、大津プリンスホテルの高層ビル、何となく、日本でないような雰囲気を感じるのはわたしだけでしょうか

湖岸の公園はテント・タープが所狭しと並び、モーターパラグライダーが空を舞う

―GWらしい賑わいです。

とはいえクルマの交通量も多く、遅い車列に捕まってペースダウン。

無理せず景色を楽しみつつ草津市街へ。

草津イオン&快活CLUBで拠点確保

快活CLUB
快活CLUB

草津イオンモール前で左折し、そのまま快活CLUB 草津店へ直行。

連休中は鍵付き完全個室が埋まっているだろうと覚悟していましたが、まさかの空室!

ラッキーを逃す手はない、と13 時にチェックイン(出入り自由ですが少々割高)。

昨日書いたレビューどおり、荷物の安全とプライベート感は抜群です。

渋滞に負けて近場散策――スタバで投資チェック&ブログ執筆

午後の道路情報を確認すると、どの方面も真っ赤な渋滞マーク。

潔く遠出を諦め、イオンモール内のスターバックスで毎日の投資残高チェックとブログ下書き。

iPadmini6+キーボード+マウス
iPadmini6+キーボード+マウス

Wi-Fiと電源のおかげで作業効率は上々。

周囲は買い物客で賑わう中、作業は以外に進むのがスタバ…。

今日の戦利品と小ネタ

  • 無印良品の「たためる仕分けケース S」
    • ポイント期限ギリギリでGET。帰路の荷物整理に活躍しそう。
  • ダイソーのゴムベルト
    • リュックをリアキャリアに固定する“命綱”。
    • 110 円で安心を買えるのは大きい。

あらためて、イオンモールはすごいな~と。

イオンモール
イオンモール

100均、無印良品、コーヒーのカルディ、電気屋さん、その他専門店、そして、イオンスーパー、映画館まで、外に出れば、大型のスポーツ点、大型の銭湯…なんでもある感じ。

ここで1日過ごせるかも、と思ってしまう。

お金は使うけれどね(泣)

大型銭湯でひと風呂&夕食

草津湯元 水春
草津湯元 水春

快活CLUBにも無料シャワーはありますが、混雑必至と判断。隣接の大型銭湯「水春」へ。

広い湯船と露天風呂で走行疲れをほぐし、そのまま館内食堂で親子丼セットを補給。

温まった体にソファが吸い付くようで危うく寝落ちしそうに。

快活CLUBナイト:無料コーヒーでまったり就寝準備

鍵付き完全個室
鍵付き完全個室

20時前に快活へ戻り、コーヒーを片手にマンガをダラ読み。

鍵付き完全個室であまり隣を気にせず、オッケーなんだけれど、フリードリンクを取りに行こうと思うと、部屋の中の解錠のボタンに手をかざして、ドアを開け、鍵付き完全個室エリアのドアのボタンを押さないと行けないのがちょっと…仕方ないのですが。

鍵となるQRコードやわたしのようにQRコードを撮影したスマホを忘れると自分の部屋に戻ることができなくなるので要注意です。

リクライニングシートも悪くないけれど、個室マットで足を伸ばせる安心感は格別。

明日の計画を立てながら、寝落ちしてました。

今日のルートと明日のプランとまとめ

GWツーリング①
GWツーリング①

上が今日のルートです、96kmぐらいの走行距離です。

できるだけ、交通量の多い道路は避け、湖岸の景色が良い道を走ってきました。

途中、休憩しながら3時間で目的地到着です。ゆったりです。

明日は、まだ走ったことがない国道306号で一瞬三重県に入り、そこから岐阜に北上し、木之本から国道365号経由で敦賀へ帰還予定。
Day 1の教訓

  1. GWの宿は「ダメ元」でネットカフェも在庫確認を!
  2. 10 円硬貨は取り出しやすい場所に。
  3. 早朝&夕方はまだ冬装備必須。

――というわけで、春と初夏がせめぎ合う琵琶湖を半周しながら、旅の拠点づくりと休息を重視した1日目でした。PCX125の冬眠明けとしては上出来!

明日のレポートもお楽しみに。


【本日の資産運用チェック】2025/05/05(月)現在

★★「🍀いいよ~いいよ~ いい雰囲気継続…🌟👀」★★

本日の資産運用チェック前日比評価損益(1/1~)
楽天・オールカントリー0円-193,423円
楽天・S&P5000円-461,301円


バフェッサ