「最近なんだか体がだるい…」
そんな不調を感じていませんか?
「しっかり食べているのに、なぜか疲れやすい…」
「肌荒れや便秘が気になる…」
「集中力が続かない…」
もしこうした症状に心当たりがあるなら、もしかしたら新型栄養失調かもしれません。
「えっ、栄養失調なんて戦時中の話じゃないの!」
わたしも実際のところ、そう思いました。
しかし、実は今、日本人の多くが「カロリーは足りているのに必要な栄養素が不足している」という状態に陥っているということが国民健康・栄養調査(厚生労働省)の結果からわかっているそうです。
コンビニのプロテイン食品について、調べていると「現代の栄養失調」というフレーズを見つけました。
現代の栄養失調を調べてみて、わかったことと感じたことを新型栄養失調の症状・原因と、今日から実践できる食生活の改善法にまとめてみました。
新型栄養失調とは?
新型栄養失調とは、カロリーは摂れているのに、ビタミン・ミネラル・タンパク質などの必要な栄養素が不足している状態のことです。
かつての「栄養失調」といえば、戦中・戦後のように食糧不足で十分な食事がとれない状態を指していました。
しかし現代は飽食の時代。
コンビニやファストフード、加工食品の普及により、手軽に食事がとれる一方で、
栄養のバランスが崩れやすくなっているのです。
では、新型栄養失調のサインにはどんなものがあるのでしょうか?
あなたも当てはまる?新型栄養失調の症状
✅ 疲れやすい・だるい(エネルギーを作るビタミンB群不足)
✅ 集中力が続かない・イライラする(鉄分・マグネシウム不足)
✅ 肌荒れ・乾燥肌(ビタミンA・C・E不足)
✅ 便秘がち(食物繊維不足)
✅ 風邪をひきやすい(タンパク質・亜鉛不足)
「なんとなく不調だけど、年齢のせいかな?」と思っていたら、実は栄養バランスの乱れが原因かもしれません。
新型栄養失調を引き起こす5つの原因
🔸 コンビニ・加工食品の多用 → 手軽だけど栄養が偏りがち
🔸 炭水化物や脂質に偏った食事 → パン・麺・揚げ物中心になっていませんか?
🔸 無理なダイエット → 極端な食事制限は栄養不足のもと
🔸 ストレス・睡眠不足 → 体の代謝や吸収を妨げる原因に
🔸 アルコール・タバコの影響 → ビタミンやミネラルを消費しやすい
「確かに…」と思ったら、今日から少しずつ改善していきましょう!
今日からできる食生活改善5つのポイント
1. バランスの取れた食事を心がける
✅ 主食(ごはん・パン・麺)+ 主菜(肉・魚・豆類)+ 副菜(野菜・きのこ・海藻) を意識
2. 野菜と果物を意識してプラス
✅ 目標は 1日350gの野菜(両手いっぱい分)
✅ 果物は1日200g(みかんなら2個分)
3. たんぱく質をしっかり摂る
✅ 1日あたり体重×1gのタンパク質(50kgの人なら50g)
✅ 魚・肉・大豆製品・卵をバランスよく
4. コンビニ食・加工食品を選ぶ時のコツ
✅ おにぎり+サラダ+サラダチキン など組み合わせを工夫
✅ 栄養成分表示をチェック!食塩・糖質が高すぎるものは避ける
5. 睡眠と運動で栄養を活かす
✅ 睡眠不足は栄養吸収の妨げに。まずは6時間以上の睡眠を確保
✅ 適度な運動で血流アップ → 栄養が体にしっかり届く
わたしの場合は…
1…🆗
2…▲(両手いっぱい分の野菜と果物は難しいかも)
3…🆗
4…🆗
5…▲(適度な運動 がんばります!)
「でも忙しくて自炊なんて無理…」という方へ
いきなり完璧な食生活を目指す必要はありません。
✅ コンビニでも「サラダ+タンパク質」を意識する
✅ 冷凍カット野菜やミックスナッツを活用する
✅ 週末に「作り置き」をして、平日ラクする
できることから始めて、「栄養を意識する習慣」 をつけていきましょう。
まとめ:健康は毎日の積み重ね!できることから始めよう
「最近なんとなく不調…」
それは、あなたの体が栄養バランスの乱れを訴えているサインかもしれません。
難しく考えず、まずは「できることから」始めてみることが大切です。
「食事をちょっと意識する」
「野菜を1品プラスする」
「コンビニで栄養バランスを考えた選択をする」
この小さな積み重ねが、1ヶ月後、半年後の体調を大きく変えます。
結局、「新型栄養失調」という新しい言葉で何やら怪しいもの…とかんじてしまうのですが、やることといえば、今までも言い古されてきている
「バランスのとれた良い食事」をしましょう。
ということです。
ぜひ今日から「食べるもの」を意識して、元気な体をつくりましょう!
【本日の資産運用チェック】2025/03/21(金)現在
★★「🍀すこしずつ切り上げてくれ~!!がんばってくれ~🌟」★★
本日の資産運用チェック | 前日比 | 評価損益(1/1~) |
楽天・オールカントリー | 0円 | -136,456円 |
楽天・S&P500 | 0円 | -377,220円 |
