資産運用・仮想通貨 PR

【6月資産運用報告】横ばい!仮想通貨・NFTが…大きく変動!収益率ランキング…

6月資産運用報告_アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

5月の右肩上がりから、ぎりぎりプラスのほとんど横ばい状態の6月でした。

インデックス投資信託も高配当株もたいへん好調だった6月でしたが、仮想通貨が大きく下落です。ビットコインが1000万円よりも下がったこととNFTが大きく下落したことが横ばいになった原因です。仮想通貨の下落が収益の足を引っ張った形ですが、大きくマイナスになったわけでなく、横ばい状態でもちこたえた感じでしょうか。ともあれ、プラスになって、ホッとしています。

6月の資産運用の報告をこのブログでお伝えします。また、どの資産が大きく収益を伸ばしたのか、何が減収しているのかがわかるようにランキング形式にまとめてみました。また、配当金の状況もまとめてみました。

  • 新NISAでどれだけの収益が出ているの?
  • 自分以外の人はどのような資産運用をしているのだろう?
  • インデックスファンドの収益は?
  • 配当金はどれぐらいもらえているの?

以上のような疑問に答えていきます。
さて、6月の資産運用全体の結果は下のグラフになりました。

1月~6月資産全体評価損益
1月~6月資産全体評価損益
6月資産全体評価損益
6月資産全体評価損益

1日の値動きとしては、−6万円〜+8万円でした。マイナス圏とプラス圏を行き来しつつ横ばい状態。ビットコインが950万円程度に下落したことと、PFP(プロフィール画像)のNFTがかなり下落したことで投資信託(インデックス)や高配当株の収益を打ち消した形です。

6月の収益は+83,521円となり、トータルでは+230万円をこえることができました。今のところは上出来継続です。

月別資産運用評価損益
月別資産運用評価損益

1月から6月までの月別の資産増加は上の表のようになります。

6月の資産運用報告

6月の利益率ランキング

利益率
ランキング
アセットクラス
(分類)
利益率含み益
🥇1位仮想通貨52.91%695,789円
🥈2位投資信託(旧NISA)28.75%136,441円
🥉3位投資信託(新NISA成長枠)28.73%344,808円
4位米国株式(高配当)20.78%743,200円
5位投資信託(新NISAつみたて枠)15.10%90,628円
6位国内株式(高配当)13.60%102,500円
7位高配当未満株(新NISA成長枠)10.04%90,628円
8位NFT-23.97%-76,863円

5月のランキングからは大きく変動しました。NFTが2位から8位へと大きく後退しました。NFTは仮想通貨のイーサリアム(ETH)がそれほど大きく下落したわけではないので、NFT自体の価格が大きく下落したので結果的に最下位になったということです。やはり、仮想通貨関係は変動がはげしいです。

仮想通貨関係を除くと、安定して収益が大きいのは投資信託(インデックス)の一括投資であるということがわかります。6月は国内の高配当株の配当金が入ってくる月でランキングにその影響が出てくるのかと思っていたのですが、それほど配当金でプラスになる傾向はありませんでした。投資信託(インデックス)の一括投資が強い結果となりました。

6月の利益率ランキングですが、今年1月1日からの通算の利益率で6月30日現在でのランキングで、利益率には配当金も含んでいます。

1月~6月の配当金(米国)

シンボル・銘柄1月~6月配当金
1QYLD グローバルX NASDAQ100
カバード・コール ETF 
18,704円
2HYG iシェアーズ iBoxx 米ドル建て
ハイイールド社債 ETF
11,469円
3LQD iシェアーズ iBoxx 米ドル建て
投資適格社債 ETF
8,417円
4SPYD SPDR ポートフォリオ
S&P 500 高配当株式ETF
7,843円
5T AT&T6,750円
6VYM バンガード・米国高配当株式ETF6,012円
7MO アルトリア・グループ4,825円
8VIG バンガード・米国増配株式ETF2,043円
9KO コカ・コーラ1,686円
合 計74,064円

米国株はほとんどが、市場でリアルタイムで売買ができる上場投資信託(ETF)です。「MO アルトリア・グループ」、「KO コカ・コーラ」、「T AT&T」の3つの銘柄だけが高配当の個別株です。

ほとんど毎月の配当金(分配金)がある「QYLD」が圧倒的に多い金額になっています。

moomoo証券

6月の配当金(国内)

証券コード銘 柄6月配当金
4502武田薬品工業940円
7202いすゞ自動車1,519円
7267本田技研工業1,209円
8001伊藤忠商事960円
8053住友商事1,000円
8058三菱商事805円
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ1,066円
8316三井住友フィナンシャルグループ1,620円
9104商船三井1,870円
9434ソフトバンク17,133円
合 計27,182円
6月に入り、国内の高配当株の配当金が入ってきました。 ソフトバンクの配当金が断トツで多くなっていますが、 これはNISA口座ではなく、特定口座で保有していた高配当株です。資産運用を始めたときに一番最初に購入した個別株です。    

6月の資産配分(アセットアロケーション)

6月資産配分
6月資産配分

6月の資産配分はほとんど変化なしです。下落しているNFTのわりあいが減っているぐらいの変化です。

6月の新NISA評価損益

新NISA評価損益
新NISA評価損益
6月新NISA評価損益
6月新NISA評価損益

6月新NISAの評価損益内訳は

つみたて投資枠楽天オルカン(30万積立)
        →340,509円[+40,509円
        楽天S&P500(30万積立)
        →350,119円[+50,119円
成長投資枠  :楽天オルカン(一括60万)
        →759,133円[+159,133円
        楽天S&P500(一括60万)
        →785,675円[+185,675円
高配当未満株(13銘柄=取得額1,045,044円)
        →1,137,565円[+104,872円

合 計 = +540,308円

*きれいな右肩上がりに復活です。

高配当株のポートフォリオ(国内)は

高配当株ポートフォリオ
高配当株ポートフォリオ
  • 日本電信電話がかなり下がってきたので買い増しをして、1,000株保有となりました。全体としては、高配当未満株が50%を超えています。高配当個別株「ソフトバンク」は、そのまま保有継続です。
  • 新NISAの成長枠の今年の枠はあと6万円ほどです。7月に使い切る予定です。

6月の仮想通貨・NFTの評価損益

仮想通貨・NFT評価損益
仮想通貨・NFT評価損益

仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)の下落とNFT自体の下落により、とうとうNFTはマイナス圏に大きく下落しました。6月末現在で、−22.65%、−72,625円です。NFTを保有しようと思うとweb3.0のウォレット作成や仮想通貨の口座を開設、仮想通貨の送金等が必要になってきます。NFTの技術自体は今後どんどん伸びていくとは思うものの、簡単に取り扱うことが現在はできない状態であると思います。そのため、LINEやフィナンシェのプラットフォームでの活用からNFTを広めていこうという流れに現在はなっているのだと思いますが、なかなか難しい状況ですね。

もっとも、保有しているNFTは初期段階で手に入れたものでほとんどが無料でいただいたものです。したがって、評価損益がマイナスになっていても、ダメージはあまりない状況です。

ビットコインの積立は今まで通り継続していきます。

ビットコインのつみたてについては、下のブログを参考にしてください

bitFlyerでBitcoin
【ビットフライヤーでビットコイン!】シニアに最適な仮想通貨の買い方とは? こんにちは、トシズミです。このブログでは、シニアの皆さんに向けて、ビットフライヤーでビットコインをどのようにして買うのか、また、シニア...

moomoo証券

6月の資産運用まとめ

6月は投資信託(index)、高配当株は順調な伸びを示しましたが、仮想通貨関係が下落したために、全体としての評価損益は横ばいとなりました。投資信託も高配当株もビットコインもNFTも長期にわたって保有すると決めているので、高配当未満株の成長枠上限までの買い増しを進めるだけで特に資産運用の変更はありませんでした。

6月の資産運用

  • 新NISA口座でのインデックスファンドのつみたて継続(月10万円)
  • 新NISA口座(成長枠)での高配当未満株の買い増し(現在105万円程度購入済み)
  • ビットコインのつみたて継続(月1万円)

7月の資産運用方針

収益率を毎日チェックしていて感じることは、投資信託(index)の一括投資が伸びが大きく安定しているということです。高配当株は配当金が入金されることはありがたいのですが、その配当金を含めても、投資信託の一括投資の収益率には届かない状況です。今後長期にわたって増配が進むと高配当株の収益率がどうなるかを注視していきたいと思います。

株価が上昇している局面だから言えることなのかもしれませんが、今のところは、「長期・分散・低コスト」で、できるだけ、大きな投資をより長く、低コストで運用することが肝要と思っています。

7月の資産運用方針

  • 毎日の相場のチェックのみで、基本的には「なにもしない」ことを継続!
  • 新NISA口座でのインデックスファンドのつみたて継続(月10万円)
  • 新NISA口座(成長枠)での高配当未満株の買い増し(残り6万程度)
  • ビットコインのつみたて継続(月1万円)

毎日の株価チェックぐらいでほとんど放置状態を継続します。資産管理をどのように行っているのかもブログの記事にしていきたいと考えています。

★★各種関連リンク★★ はこちらです。

AIとEVの融合で起きる巨大革命 投資の達人になる投資講座