「今月も、またマイナス…。」
今年1月から4ヶ月連続でマイナスです(泣)
本当に、昨年と全く真逆の資産推移です。
4ヶ月で-200万円オーバー。
ここまで来ると、もうただの数字です。お金の重みを感じられなくなっています。
資産運用の金額が大きくなればなるほど、ボラティリティが大きくなるのはよくわかるのですが、お金の重みを感じられる間は、かなりメンタル面でこたえることになります。
しかし、「ズボラ投資」を推し進めており、これが自分では正解だと考えているので、ただの数字と思えるようになれば良いとも思っています。
「長期・分散・低コスト」です。
資産運用は長い道のり。
一時の上がり下がりに一喜一憂することなく…
いや、ドキドキ、ワクワク、がっくりを逆に楽しみながら、
資産運用をしていきます。
今月の資産運用報告、いってみましょう!
📌 はじめに:ズボラ投資家の 4ヶ月連続マイナスを振り返る
2024年の始まりから続いている、厳しい相場。
トランプ大統領に起因すること多し。
- 日経平均は 4月に入ってから1番のドローダウン、32000円を割る
- S&P500も昨年の夏以上の下落
- ビットコインは調整局面からのよこよこ状態
「いつまで、この下落が続くの…?」
「何年も続くと嫌だな〜」
しかし、こんなときでも
「動揺して動かない!」がズボラ投資…。

4ヶ月で含み損200万円超え。
でも、焦らず、慌てず、ただただ放置。
📊 資産全体の状況 & NISA評価損益
何も売買をしていないので、資産配分は殆ど変わっていないです。
3月と比べると、途中ものすごいマイナスになりましたが、最終的には約1%のマイナスでした。
4月終盤にかけては、底打ちから上昇傾向となっています。
トランプ関税の影響がたいへん大きく、NISA口座の中心である、「S&P500」が大きな影響を受けた形です。
.png)
評価損益グラフ
4月の資産全体の評価損益は、下のグラフのようになりました。
昨年からの含み益(+400万)がすべてなくなってしまう直前に持ち直した形です。
.png)
2024年からの資産全体の評価損益は
.png)
🏦 投資信託(インデックスファンド)の運用成績
投資信託(インデックスファンド)は、昨年の新NISAスタートからはじめて、元本割れの状態になりました。
今年から、NISAを始めた方は、ちょっと焦っているのではないでしょうか。
狼狽売りせずに、じっくり長期投資していきましょう。
.png)
.png)
評価損益【202401_01~】.png)
グラフからよくわかるように、NISAの成長投資枠のインデックスファンド(中心はS&P500)は投資額が大きいこともあり、大きな含み益から一転、一番大きな含み損に転落です。
上がるときも大きければ、下がるときも大きいということがすごくよくわかります。
現在のところ、旧NISAの投資額が少なく、放置しているインデックスファンドが一番の含み益になっています。
上昇トレンドに入ると、あっという間に成長投資枠のインデックスファンドが急進し含み益のトップに躍り出るのは明らかで、その時を楽しみに見ていきたいと思います。
インデックス投資の基本は、「コツコツ積立」と「気にしない」です。
💡 仮想通貨・NFTの動向
.png)
ビットコイン価格 | ¥13,998,433 | 年初から | -735,915円 |
イーサ価格 | ¥264,514 | 年初から | -260,913円 |
仮想通貨もグラフからは、底打ちかもしれない…?というような状況です。
NFTはあいかわらず…といったところでしょうか?
こちらも、ビットコインの積立をコツコツと継続していきます。
つぎの「爆上がり」を楽しみにしています。
💰 高配当株の状況(基本放置)
-1.png)
-1.png)
配当金は小さな励みになります。
4月は1,593円の配当収入がありました。
・コカ・コーラ:1,593円
高配当株投資は、「待つ楽しみ」があるのがいいですね。
資産が減っても、配当金という「不労所得」は変わらず入ってきます。
📝 まとめ & 今後の方針
「4ヶ月連続マイナス、でも、そろそろ底打ちかも」
昨年までの含み益がほとんどなくなった状態です。
「でも、もとにもどって、更に上昇する!」
と思っています。
しかし、不安がないわけではないです。
それは、年齢が年齢だけに、いつもどるのか…?という点です。
長期投資?といっても、わたしの場合は10年…ながくても15年です。
「その期間に、もどってほしい」ということです。
そんなこといっても、上がるのか下がるのか、このままなのかは誰にもわからないことなので、できるだけ、相場に長くいることを考えていきます。
このままで、オッケーとします。
「長期・分散・低コスト」
を合言葉にわたしは何もせず「ズボラ投資」を継続します。
来月も変わらずズボラ投資を続けます!
皆さんの資産運用はどうでしたか?
【本日の資産運用チェック】2025/05/02(金)現在
★★「4月末からの急速なもどりがすごいです~、トランプ関税も不安は払拭されいませんが、一服といったところでしょうか?😅👀」★★
本日の資産運用チェック | 前日比 | 評価損益(1/1~) |
楽天・オールカントリー | +10,454円 | -237,857円 |
楽天・S&P500 | +15,274円 | -543,875円 |
