Tosimizu日記 PR

【Tosimizu日記】「雪と遊ぶ」スノーボード、「雪を滑る」スキー

20250220日記(1260×650)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

先日の箱館山スキー場での一日

昨日、箱館山スキー場へ行ってきた。シニアーデーのおかげでお得に楽しめる日。

一昨日までの雪がたっぷり積もっていて、ふかふかのパウダースノー状態。

スキーで滑るには最高のコンディションだった。

シニアーデーということで年配のスキーヤーも多かったが、若者、おそらく大学生も多かった印象。

若者はほとんどがスノーボードで滑っていた。(…と思う。)

ふかふかの雪の上で感じた「雪と遊ぶ」という感覚

新雪の上を滑るのは気持ちがいい。

スキーの板をうまくコントロールしながら、雪を蹴り、スピードに乗る。

けれど、それ以上に「雪と遊んでいる」と感じたのは、スノーボーダーたちだった。

リフトの上から、若いスノーボーダーたちが新雪に飛び込んでいく様子を見ていた。

まるで子どもが砂場で遊ぶように、雪にダイブし、舞い上がる粉雪の中でくるくると回る。

その姿は、ただ滑っているというよりも、「雪と戯れている」ように見えた。

なぜスノーボードは「雪と遊ぶ」感覚が強いのか?

スキーとスノーボード、どちらも雪の上を滑るスポーツだけれど、なぜスノーボードのほうが「雪と遊んでいる」と感じるのだろう?

  • スノーボードはゲレンデだけでなく、新雪エリアにも気軽に入れる (…と勝手に思っている)スキーは新雪に入ると埋まりやすく、ある程度の技術が必要だ。でもスノーボードは比較的簡単に新雪に飛び込める。
  • 前後どちらにも進める自由な動き スノーボードは、後ろ向き(スイッチ)でも滑れるため、自由度が高い。地形を活かして遊ぶのに向いている。
  • 幅が広く、新雪の上でも浮く? スキーは細いため、新雪では沈みやすい。対してスノーボードは幅広のため、浮力があり、雪の上を自由に遊べる。

リフトから見たスノーボーダーの姿

リフトの上から、新雪に飛び込むスノーボーダーを眺めながら、ある光景を思い出した。

砂浜で波と遊ぶ子どもたち。 彼らはただ波を避けているのではなく、波にぶつかり、転がり、笑いながら遊んでいる。

スノーボーダーも同じだった。 彼らは雪の上をただ滑るのではなく、飛び込み、舞い、転がり、まるで雪そのものと戯れているように見えた。

スノーボードとスキー、それぞれの楽しみ方

もちろん、スキーにも楽しさがある。

整地されたバーンをカービングで滑る快感はスノーボードにはないし、フリースタイルスキーもある。

けれど、スキーは基本的に「滑る」スポーツという印象が強いと感じている。

。一方で、スノーボードは「遊ぶ」スポーツなのかもしれない。

まとめ:スキーとスノーボードの違いを楽しむ

スキーは「雪の上を滑る」スポーツ、スノーボードは「雪と遊ぶ」スポーツ。

どちらが優れているという話ではなく、それぞれの楽しみ方がある。

けれど、昨日の箱館山で見たスノーボーダーたちの姿は、まさに「雪と戯れる」ものだった。

スノーボードをやってみたいという気持ちもあるけれど…この年齢からは…

そんなことを考えながら、帰り道の雪景色を眺めていた。


【本日の資産運用チェック】2025/02/20(木)現在

★★「2月は例年よくないらしい…去年が異常だったとか😅」★★

本日の資産運用チェック前日比評価損益(1/1~)
楽天・オールカントリー+11,345円+8,036円
楽天・S&P500+19,657円-38,449円


バフェッサ