PC・ガジェット・GAME PR

【Tosimizu日記】スマートウォッチのバイブでスッキリ目覚める!音のアラームはもう不要?

20250315日記(1260×650)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

毎朝、目覚ましアラームの音で無理やり叩き起こされるのはもう終わりにしませんか?

わたしはスマートウオッチ購入後、スマートウォッチのバイブレーションだけで目覚める生活を続けています。

その結果、**「音のアラームはもう不要かもしれない」**と感じています。

今回は、私が実際に使っている HUAWEI WATCH FIT new を例に、バイブレーションの目覚まし効果や、音のアラームとの違いについて詳しく紹介します。

HUAWEI WATCH FIT new を使った目覚ましの実体験

私が使っているのは、HUAWEI WATCH FIT new(グラファイトブラック) というスマートウォッチです。購入時は9980円というリーズナブルな価格ながら、

  • 毎朝6時にバイブアラームを設定
  • スマホ(当時はHuaweiスマホ)は完全サイレントモード
  • アラーム音は一切鳴らさず、スマートウォッチのバイブだけで起床

という運用をしています。

最初は

「この程度のバイブでちゃんと起きられるのか?」

と不安でしたが、これまで一度も寝過ごしたことはありません。むしろ、

✅ 音にビクッとしないのでストレスが少ない
✅ 静かに目覚められるので、家族や周囲を起こさない
✅ 置き時計やスマホのアラームよりも確実に目が覚める気がする

といったメリットを感じています。

音のアラーム vs. バイブレーション:どちらが目覚ましとして効果的か?

「音で起きるのが普通じゃない?」と思う人もいるかもしれません。

実際に、音のアラームとバイブレーション、それぞれの特性を比較してみました。

1. アラーム音(耳で聞く刺激)

メリット
✅ 強制的に意識を引き戻す(大きな音が脳を刺激)
✅ 遠くに置いておけば、ベッドから起き上がる必要がある
✅ 音の種類を変えて工夫できる(徐々に大きくなる音など)

デメリット
❌ 突然の音はストレスになりやすい
❌ 慣れてしまうと聞こえなくなることがある
❌ 家族や同室の人を起こしてしまう

2. バイブレーション(腕で感じる刺激)

メリット
✅ 直接身体に伝わるので気づきやすい
✅ 音が鳴らないので周囲に迷惑をかけない
✅ 徐々に刺激が強くなる設定が可能(スマートウォッチによる)

デメリット
❌ 深い眠りのときに気づかないことがある
❌ 腕時計をつけて寝るのが苦手な人には向かない

結論:どちらが目覚ましとして効果的か?

  • 爆音で無理やり起きたい人 → アラーム音が有効
  • 穏やかに確実に起きたい人 → バイブレーションのほうが効果的

科学的にも、触覚刺激は音よりも注意を引きやすいことが分かっています。

特に、「アラーム音だと二度寝してしまう」「音のストレスを減らしたい」 という人には、スマートウォッチのバイブが最適かもしれません。

スマートウォッチのバイブ目覚まし、ここがすごい!

HUAWEI WATCH FIT new でのバイブ目覚ましには、他にも次のようなメリットがあります。

✅ 軽量で快適(寝るときにつけても気にならない)
✅ バッテリーが2〜3週間持つので充電の手間が少ない
✅ Bluetoothでスマホと連携し、着信や通知もバイブで確認可能

実際、音のアラームでは起きられないことがあった私も、バイブだけで確実に起きられるようになりました

それでも気になる「Apple Watch」

ただし、最近気になっているのがApple Watchです。

  • iPhone 15、MacBook Air、iPad mini 6を使っているので連携機能がバッチリ
  • Apple Watchをつけているだけで、MacBook AirやiPadminiのログインが完了
  • ヘルスケア機能が充実している

しかし、ネックとなるのが、

❌ 高価格(エントリーモデルでも約3万円以上)
❌ バッテリーが1〜2日しか持たず、毎日充電が必要

という点。HUAWEIのスマートウォッチに慣れてしまうと、頻繁な充電は面倒に感じるのではないか?という懸念があります。

まとめ:スマートウォッチのバイブで新しい目覚めを体験しよう!

もし、

  • アラーム音のストレスから解放されたい
  • 確実に目覚めたい
  • 周囲に迷惑をかけずに静かに起きたい

と考えているなら、スマートウォッチのバイブ目覚ましは試す価値あり!

私はHUAWEI WATCH FIT newのバイブアラームで快適な朝を迎えています。

これからも使い続けるか、それともApple Watchに移行するか…しばらく悩みそうです。

皆さんは、音のアラームとバイブ目覚まし、どちらが合いそうですか? ぜひ試してみてください!


【本日の資産運用チェック】2025/03/15(土)現在

★★「日本株は耐えていますが、順調に下がっていますね~😅」★★

本日の資産運用チェック前日比評価損益(1/1~)
楽天・オールカントリー-20,906円-197,961円
楽天・S&P500-42,034円-458,252円


バフェッサ

こちらの記事もおすすめ!
目次へ