■「その手に、“考える道具”はありますか?」
67歳、元公務員、現役のガジェット好き。
最近、iPad miniで立て続けに映画を3本も観てしまいました。
小さくて、軽くて、持ち運びにちょうどいい。
そんなiPad mini 6は、私にとってまさに“日常の相棒”。
ところが、2025年。
Apple Intelligenceが日本語に対応し、話題が一気に加速しました。
「AIがあれば、もっと便利になるかも」
そう思って調べた瞬間、わたしはある事実に直面し、ガックリしたのです。
■「iPad mini 6では、Apple Intelligenceは使えない」
Apple Intelligence――それはAppleが自社端末に搭載した新しいAI機能。
要約、リライト、返信の提案、画像生成、自然な会話。
しかも、個人情報はほとんどが端末内で安全に処理される。
でも、この革命的な機能は、A17 Proチップ以上のデバイス限定。
つまり、わたしがつかっているiPad mini 6では使えない。
“まだ使える”という気持ちと、“未来を体験したい”という好奇心。
しかし、Apple Intelligenceがいったいどんなものなのかが分からないので、Apple Intelligenceが日本語に対応し、みなさんの評価が出てから買い替えるかどうかを判断しようと考えました。
-320x180.jpg)
■「iPad miniは、“考える道具”として進化した」
スマホでもPCでも、Apple Intelligenceは使える。
でも、本当にちょうどよく使えるのは、iPad miniだけだとわたしは思っています。
- 📱 スマホ → 画面が小さく、考えをまとめるのが難しい
- 💻 PC → 持ち運びに不便、思いついた瞬間に開けない
- 📘 iPad mini → 軽い、見やすい、すぐに書ける・話せる・調べられる
このサイズだからこそ、AIと一緒に“考える”という体験が日常になるのです。
■「Apple Intelligenceで変わる、わたしの生活」
実際にApple Intelligence対応のiPad miniが出たら、わたしはこう使います。
- ✍️ メモや研修記録をAIが自動で要約・整理
- 📩 メール返信を提案してくれるから、文章作成のハードルが下がる
- 🎙️ 話しかけるだけで、メモも予定も即入力
- 🎨 必要な画像やアイコンもAIで生成
- 🔍 情報検索も、声で「〇〇ってなんだっけ?」と聞くだけ
これらすべてが、電車の中でも、カフェでも、すぐにできる。
人が多い中での音声入力は無理がありますが…
“持ち歩けるAIパートナー”としてのiPad mini。
まさに、わたしが求めていた“考える道具”なのです。
■「そして私は、買い替えを決意しました」
買い替えは正直、少し迷いました。
iPadmini(A17 Proチップ)に買い替えたとしても、本体はほとんど何も変わっていないし、それこそ、Apple Intelligenceがつかえるようになるぐらいだったからです。
しかし、現在、ChatGPTなどのすごさに圧倒され、AIをつかう頻度がすごく高くなりました。
おそらく、すぐにAIをつかうことが当たり前になると思います。
現在、誰もが当たり前にインターネットを使うように…
iPadmini(A17 Proチップ)での”考える道具”の体験、未来の便利さに触れたい気持ちが勝ちました。
iPadmini6からiPadmini(A17 Proチップ)に買い替えようと思います。
- 💡 タイミング:iPadmini6の買取価格が下がる前になるべく早く
- 💰 買い替え方法:イオシスなどの買い取り、またはメルカリで売却
- 🎁 購入先:ヨドバシ、楽天、Amazonなど還元の多いタイミングで
なるべく早く買い替えをしたいと考えていますが、それなりの資金が必要なので、安く買い替えできる方法を模索します。
■まとめ:「シニアこそ、“考える道具”を持ち歩く時代へ」
AIと一緒に生きる。
それは、若い人だけの特権じゃありません。
むしろ、多くのことを考えてきたわたしたち世代(シニア)こそ、AIの力をうまく活用して、日常の生活をアップデートできるのではないでしょうか。
スマホでは小さくて使いづらい、PCは持ち運べない、iPad miniは、その入口としてちょうどいい。
片手に収まり、すぐに開けて、考えを整理し、発信もできる。
Apple Intelligenceと出会ったiPad miniは、まさに「持ち歩ける考える道具」。
あなたのポケットにも、ひとついかがでしょう?
【本日の資産運用チェック】2025/04/06(日)現在
★★「🍀ホールド継続しますが、トランプさん何とかして~という気持ちです😱」★★
本日の資産運用チェック | 前日比 | 評価損益(1/1~) |
楽天・オールカントリー | 0円 | -266,300円 |
楽天・S&P500 | 0円 | -578,718円 |
